■Garbagecollection■
Last Update : 2010/05/01

〜 秋月のジャンク基板で遊んでみよう 〜

■ 秋月のH8Sジャンク基板で遊んでみる@500 (その7) なんとなく TETRIS らしきものを作る?

「GNIT」さんのHPにプログラミング講座に「テトリスの作り方」というのがあります。
これを参考に、秋月のH8Sジャンク基板で遊んでみる@500に移植してみます。
プログラムの内容は「GNIT」さんのHPを参考にしてみてください。

1.キー入力テスト


CN3にタクトスイッチをつないだだけの回路です。
基板内でプルアップされていますので、スイッチを押さないときは論理1
スイッチを押すと論理0となりますね。

スイッチを押すと赤色LEDが光るだけのプログラムです。
Tetris0.c   プログラム本体
Tetris0.mot  Motファイル


じゃいよいよテストもおわったし・・・Tetris移植を・・・

こんな感じで・・・・ なんかあんまり面白くないのが・・・ちょっと・・・・・・・
そのうち全部書き直す予定ですが・・・まぁ・・参考になればと・・

左からSW1,SW2,SW3,SW4,SW5  

SW1は下に落とすボタン SW2は左へ移動 SW3は右へ移動 SW4は回転 となります。


画面の拡大・・・・ これだけみると、なんか・・・それっぽい・・

今回使用したテストプログラム :  TETRIS.ZIP

H8S Ein-Chip Mikrocomputerさんのとこのリンカースクリプトを使用していましたが・・・・
RAMが足りないとか・・・コンパイラに怒られたので、中身をちょっとだけ変えてます。
あとMakefileも変更しないと、_Divがどうの・・・と怒られます。

このプログラムは基本的に移植ベースで作ったので、結構ムリがあるかもしれません。
ブロックが動くたびに画面を書き換えたりする為、遅かったり・・・
乱数を使うのに、作るのが面倒だったので、簡易?擬似?・・・乱数じゃないといえば・・乱数じゃない
のとか・・・キー入力に難ありとか・・・

まあ、次回全部書き換えたときに直します。

inserted by FC2 system