■Garbagecollection■
Last Update : 2009/05/23

〜 秋月のジャンク基板で遊んでみよう 〜


■ 秋月のH8Sジャンク基板で遊んでみる@450 (その2) いらない部品は外しちゃえ


7SegLCD、バックパネル、LED,タクトスイッチ、TMP87CH21F、リチウム電池、などを外します。
その上で、SRAMを1Mbitに交換します。
私は秋月で買ったM68AF128BM55と交換しました。
最終的には74HC04も2個とも入りませんので、外しました。



そこにSRAMバックアップ用の電池フォルダとCR2032を取り付けました。



×印 部分をカットし、CP5の右側にバックアップ回路を接続します。
ちなみにバックアップ回路はCR2032の右側に使わない穴を使って作っています。


1MbitSRAMを乗せて、バックアップ回路につないでいる図




一応、途中ですが調べた回路を乗せます。
参考程度に・・・・・



RS232Cとバックアップ回路も一応・・・乗せておきます。




黄色い線はLEDを外した後のランドに入れて居ます。 LED01〜12 PB0〜7 P80〜83

この場合、74HC04 1,2短絡 3,4短絡 5,6短絡 8、9短絡 10,11短絡 12,13短絡
U9,U10両方さらに抵抗も短絡し、H8Sから直結した状態にしました。

PB0〜3を(データ)、PB4(RS) PB5(E)に接続し、LCDとつないでます。

ちなみにRS232C変換基板はTX,RXを直結しています。

TX,TX直結の図・・・・・・・?  CN1の1Pin,2Pinがそうなんですけ・・・・ど・・・


CN2の2からのびているパターンをカットし、 裏で2,3を短絡します。 
これで1,2にジャンパーピンをセットした場合に書き込み出来ます。 使わないときは2,3にしますね。

これで結構使えるポートが出来たので、遊ぶには結構これでいいかなと・・・・
タクトスイッチのランドから線を引っ張り出せば、P72〜P77を使えます。 コレアナログ入力できるし・・
CN3はP60〜P67 P46、P47、P96、P97を使えます。

U8 11Pin〜13Pin 19Pinの4つはP40〜P43として使えます。

inserted by FC2 system